[ad#co-1]
もくじ
ブログアフィリエイト
無料のブログを作れば最低限参入できるアフィリエイトは、始めるハードルが低いネットビジネスの代表格と言えます。
しかし適当にブログを更新して適当にアフィリエイトを貼っても、報酬を受け取れるほどの稼ぎにならないことも珍しく有りません。
アフィリエイトで儲けるための情報はネットで調べれば無数に出てきますが、基本となるのは主に2つの要素です。
その2つとはアクセス数の増加と、購入意欲を引き出すコンテンツになります。
SEO対策
アフィリエイトはそのサイトやページを見たユーザーが、提携先のサービスを利用して初めて報酬が得られます。
そうなると当然、閲覧者とほぼ等しいアクセス数が少なければ報酬は増えにくく、アクセス数が増えればその分報酬も増えやすくなります。
そしてアクセス数を増やすには、検索エンジンからの流入を増やすのが一番です。
これはウェブサイトを見つけるのに検索エンジンを利用する人が多いというだけでなく、目的を持ったユーザーをサイトに招きやすくなるからです。
例えば健康食品のアフィリエイトをしていた場合、他のサイトから流れ着いた人よりも、「健康食品・購入」や健康食品の名前で検索してきた人のほうが購入率は高くなります。
SEOをすることでそうした紹介している商品に興味を持つ人が集まりやすくなるので、アフィリエイトをするならSEOは必須です。
SEOは大きく分けるとコンテンツSEO・内部SEO・外部SEOの3種類に分けられますが、全て意識して行う必要があります。
コンテンツSEO
検索エンジンは、情報を求めている人に役立つサイトを上位に持っていきたいという思考を持っています。
なので良質なコンテンツを用意すること自体がSEOの重要な一要素です。
具体的にはキーワードに関する情報が詳しく、解りやすく、役に立つものであればあるほど、検索結果の上位に表示されやすくなります。
またサイト内の各ページをカテゴリ分けしたり、ツリー構造にしたりして各ページにアクセスしやすい状態にするのも、コンテンツSEOとして扱われます。
こうしたユーザビリティに関する努力も検索エンジンの評価対象なので必須です。
内部SEO
内部SEOはHTMLなどウェブサイトやページの内部から行うSEOです。
基本的にはHTMLタグを使って施すことになります。
例えばページのそれぞれにh1タグで異なる名前をつけたり、h2タグなどで見出しを作るというのがこの内部SEOです。
またタグでメタディスクリプションを設定して興味を引く文章を検索結果に表示すれば、検索エンジンからの流入も増えやすくなるでしょう。
外部SEO
外部SEOは他サイトからのリンクです。
評価の高いサイトからリンクを貰えば、役立つサイトだろうと判断されて検索結果が上位になりやすくなります。
ただし外部SEOはリンク数を増やすための相互リンク等を集めた情報の薄いサイトなども過去に出てきていたため、判定が難しくなっています。
下手をするとペナルティを受けることもあるので、外部SEOに関してはそこまで気にしないことも重要です。
コンテンツ作り
アクセス数を上手く増やすことができても、商品やサービスの魅力を伝えて、ユーザーに「自分もこれがほしい」「このサービスを利用したい」と思わせられなければ、報酬には繋がりません。
一般的なキーワードで検索しアクセスしてきたユーザーの、アフィリエイトに対する購入率は1%程度と言われていますが、コンテンツの質が悪ければ購入率は0.1%にみたいないこともあります。
昔のアフィリエイトは検索結果ばかり高くて中身の薄いサイトも多かったですが、今はそのようなサイトでは報酬を得ることが難しいでしょう。
なのでアフィリエイトをするなら、購入意欲を引き出すにはどうするべきかを考えつつコンテンツを用意する必要があります。
これはアクセス数を増やすコンテンツSEOにもなるので一石二鳥です。
必要な情報は詳しく
数十文字の一文だけで紹介しても見た人を購入する気にさせらないので、商品やサービスに関する情報は詳しく書く必要があります。
ただし文章量を増やそうと似たような内容の説明を増やしても、無駄に文字数が増えて、ユーザーの読む気を削ぐだけです。
必要な情報は詳しく書き、かつ似た内容の情報などの無駄は省くことを意識しましょう。
独自のコンテンツを作る
他のどこかで見たような情報を見せても、ユーザーは商品を購入したいと思うことは有りません。
そのサイトやそのページでしか見れない、独自のコンテンツが必要です。
例えば紹介する商品を実際に使った感想は、表面的な感想だと似通った文章がネット上のどこかにあるものですが、詳細な感想を書き連ねれば、個人個人の見方と感性の違いから、独自のコンテンツとなります。
また自分が実際に使用している商品なら、使用している場面を撮影した写真を撮ってページに組み込むことで、実際に使った感想に説得力と信用感が生まれますし、購入意欲に繋げやすくなるでしょう。
あえて欠点も指摘する
欠点のない完璧な商品というものは、ほとんど存在しません。
購入してもらうためには欠点を無視して悪い所を見せないほうが印象が良いと思うかも知れませんが、そうするとどんな欠点があるかわかったものじゃないと信用されず、購入を避けられることも多いです。
なのであえて使っていて気になった点や、ここは気に入らないという点を上げることで信用を得られて、逆に購入に繋がりやすくなることも珍しく有りません。
まとめ
これらのSEO対策とコンテンツ作りは、あくまでアフィリエイトの基本です。
実際に十分な報酬を得るためには、何のアフィリエイトをするかによっても違う様々な工夫も必要となるでしょう。
ですがこれらの基本を無視しても十分な報酬に繋げることは難しいのもまた事実なので、これらの基本はしっかりと抑えつつ、向上心を持って努力することが、アフィリエイトを成功させるコツと言えます。
[ad#co-1]