[ad#co-1]
友人の母親と知り合いになりました。
一緒に何をするかと言うと、友人の母親が作った作品を私がネットで販売する事になったのです。
元々デザイナーやパタンナーとして勤務していた彼女は、仕事を辞めた後も趣味としてポーチやコート、鞄、財布を作っていたのです。
私がフリマアプリを愛用していると友人に話すとハンドメイドでも販売可能かと言う話しの流れになったのです。
友人は全くフリマアプリには興味もなく、面倒とさえ感じる性格だったのです。
友人の紹介で友人の母親と連絡を取る様になり、作った物を私が販売すると言う形になりました。
もくじ
出品代行として元手無しでフリマ販売を始める。
フリマの出品販売は好きで行っていました。
不要品に合わせてハンドメイドを販売する事になったのです。
自宅の物の販売が一段落した時期だったので始めるには丁度良かったです。
商品自体は私の手元に集約させてもらい、メッセージが届いた人と細かく商品の説明を行いました。
何でもかんでも安くしたいと言う意向ではなかったので、ある程度の最低販売価格は決めていました。
それ以下の値下げは無しです。
それに合わせて、私の手数料として上乗せして販売をしてもいいと言われました。
彼女はほぼ毎日、好きでミシンや革を触っています。
時にもよりますが、週に数個の速さでどんどん商品を作っていきます。
私はそれをせっせと販売したのです。
元デザイナーだけあって商品のクオリティは高く、センスも良かったので比較的回転は早いです。
こうして、私自身は元手無しで物を売る事が出来たのです。
もし最低価格でも売れない場合には彼女に返却する事にしていました。
完全に在庫が無い状態での販売です。
オーダーメイドを受け付ける。
こんな風にハンドメイドの販売代行をするに当たって、私の友人やその友人、私の家族にも声を掛けていました。
弟の仕事用の鞄を弟の意向の元、オーダーメイドしてもらいました。
革で作ってもらい、丈夫で品があり、それでいて本人の使い勝手のいい物が出来上がりました。
普通にお金を払うと言ったのですが、材料費だけでいいと言ってくれました。
これらを写真に撮って友人に話すネタにしました。
弟も会社でその鞄の話しをしたとの事でした。
すると、それを知った人からオーダーで作って欲しいと言う依頼がありました。
弟の友人と私の友人の旦那さんからでした。
その二人にも希望のサイズやポケット、付属品を聞いて鞄を作ってもらう事にしました。
趣味で作っていた小物制作はほぼ仕事の様になってきました。
その頃から、ハンドメイドのフリマアプリでも部品ごとのオーダーを聞いて、対応する事にしました。
友人が皆、小学校に上がる時期になる。
友人のお子さんは我が子よりも少しだけ小さい子が多いです。
我が子が小学校に入った数年後に一気に小学校に上がりました。
すると、給食袋、体操服入れ、お道具箱等を入れる袋、移動ポケット等を作って欲しいと言う依頼が入ってきました。
あった方が便利だと実際に小学生の親である私の意見でもありました。
中には友人のママ友からの依頼もありました。
一年ほど前に事前に話しを通しておいてくれた事もあり、猶予のある中での作成になりました。
革製品ではなく、簡易な布での制作なのであまり単価自体は高くありませんでした。
それでも依頼があった事に嬉しそうに彼女は制作をこなしてくれました。
もうちょっと小さい子供を持つ親からは、保育所の為の鞄や袋の制作の依頼がありました。
他のお友達と被らない私物に皆悦んでもらう事になりました。
ここでも私は仲介をしただけなので、在庫も手間も無い状態で少しではありますが、利益を得る事ができました。
オーダーと気ままな制作の両輪で。
もっと私がSNS等を駆使して、もっと大きく販売を伸ばそうと努力すれば、それなりの結果があったのだと思います。
しかし、彼女は趣味の延長で収益を上げる事が出来ればいいと言う感覚なので、私もあまり風呂敷を広げずに友人の友人と言う程度に留めています。
そして、フリマアプリでは気ままに作った作成した物を販売しつつ、友人回りではオーダーの依頼があった時には対応している形を取っています。
無在庫で手間のかからない状態でハンドメイドの販売代行を本業の合間に行っています。
その時々にもよりますが、年にして100万円程の収益を私自身は上げています。
彼女の最低価格に販売時のアプリの手数料、送料、そして私の利益を乗せて販売しています。
商品や元々の彼女の指定する最低価格にもよりますが、5~30%程頂いています。
オーダーを仲介した時には、送料、アプリの販売手数料が無い分、安く、そして私の仲介料もしっかり頂いています。
実際に作ってくれている友人の母親は自身の趣味がお金に変わり、色んな知らない人まで買ってくれ、喜んでくれている事に喜びを感じています。
私も制作している彼女に悦んでもらえ、作ってもらった事を喜んでいる人とも関わるので嬉しい限りです。
好きな事を仕事に出来るのは幸せな事だと思います。
彼女は制作が好きだし、私はフリマアプリを好きで活用しています。
お互いに良い所取りをしている関係かなと思っています。
これからも、彼女が制作を続ける限り、コメントのやり取り、梱包を楽しみながら行っていきます。
そして、生活の足しになる収益になっている事も嬉しいです。
[ad#co-1]