在宅での副業を考える~バイトとの違い~!本業に支障があっては意味がない。
スポンサードリンク
給料明細を見て毎月あともうちょっとだけあれば助かるのに・・
こんな風に給料日を迎えた経験がある人は多いのではないでしょうか。
私もこのような経験が続き、副業を行って見えてきたことがあるのでお伝えします。
副業とはバイト
副業を考えるときに真っ先に浮かぶことは何でしょうか?
「休日にバイトする」シンプルですよね。
私は真っ先にバイトが思い浮かんだため、求人広告を片っ端から読み漁りました。
Wワーク可能な仕事って結構あるんです。(調べてみて初めてわかりました)
しかし、実際に私が応募することはできずじまい。
というのも私は看護師をしていて交代勤務で夜勤もあるため、時間の都合をつけることが難しくバイトはあきらめました。
休日のみの登録制のバイトも考えましたが、私の休日に必ず仕事があるとは限りません。
それでは安定したバイトになりません。
アンケートサイト
そこで在宅で可能な仕事を検索してみると、出てきたのがアンケート調査のポイントサイトです。
業界で有名らしいマクロミルというサイトです。
【マクロミル公式サイト】
無料で登録できるとのことで早速登録して初めてみました。
口コミ通りに作業はクリックするだけなので、とても簡単に行えます。
ポイントも1ポイント1円で振り込み手数料も無料。
ということで、なかなか良いバイトになるんじゃないか!と意気揚々と進めていきました。
しかし、アンケート類には種類があって、事前アンケートは2ポイントほどしかありません。
本アンケートが種類によって違うのですが、数十ポイントと単価がかなり低いのです。
それもそうですよね。
クリックするだけですから。
アンケートサイトをやり始めて、初めての月にいただいたのは1380円ほどでした。
その他のアンケートサイトもやってみましたが、これより低い金額しかいただけないありさまです。(クリックだけなので当然と言えば当然ですが)
クラウドソーシング
そこでもっと効率の良い方法はないか?と見つけたのがクラウドソーシングサイトの利用です。
【クラウドワークス公式サイト】
パソコンなど所持もしていなかったので、クラウドソーシングの意味すらも分からなかった私ですが、サイトをのぞいてみると、アンケートやらライティングやら仕事がたくさんありました。
「できるかわからないけど登録が無料!」
「変な投資するわけでもないしまずはやってみるか!」
と登録してみました。
サイト内の検索エンジンで、興味や知識がある分野を探してみると、看護師の記事などの募集も複数あって、これなら書けるかもしれないと思い早速挑戦しました。
確か2500文字程度で1000円の報酬だったのを覚えています。
さらに書けそうな記事を検索しつつ、何度か挑戦していると初めての月の報酬は5000円になりました。
実質、記事を書いた日しか働いてないので、5日程度の1日2時間ほどです。
時給にすれば500円程度になるわけですが、これを高いと取るか安いと取るか。
そもそも給料にあといくら足せば、生活にゆとりが持てると考えているのか個人差が出るわけです。
さあここからが本題です。
バイトと在宅での副業
Wワークでバイトをすれば働いた時給は、確実にいただけることと思います。
しかしですよ。
実際に働いている自分の姿を想像してみてください。
会社で一生懸命働いてきて、やっと仕事が終わったという解放感から一転してさらに労働するわけです。
バイトをするモチベーションって、あと少しの足しのために持続するのでしょうか?
たとえ、若くて体力があっても本業の疲れは半端ではなく、気力が先に失われてしまう可能性が高いと思います。
またバイトの種類にもよりますが、人に見られる仕事であれば、あなたの本業を知る人に見られたとき気まずくないでしょうか?
さらにバイトするとなれば職場の人間関係以外にも、さらにバイト先の人間関係も築いていかなければなりません。
これはかなりの労力を強いられると思います。
人間関係が一番ストレスですからね。
そしてやはり時間ですよね。
何時に出勤して何時までは働かないと給料がもらえない。
これでは体も心も折れてしまい、本業にも勢力を注ぐことはできません。
そもそも本業があっての副業です。
会社員とバイトを両立させるのは、果てしなく難しい問題となりえます。
様々な面から考えるとやはり在宅での副業が一番、心と体のバランスが取れると思います。
家庭がある人であれば家族との時間も割くことなく、作業に取り掛かれることでしょう。
時給換算すると単価の安い仕事もたくさんあるわけですが、何より出勤する必要がないんです。
行き帰りの時間と交通費を考えると、まんざら低い報酬とも言い切れないんです。
変な話、自宅で下着姿で作業を行っても誰からも文句を言われることがないんです!(家族からは言われるかもしれません)
現在私はアンケートサイトとクラウドソーシングを併用して在宅で副業を行っているわけですがバイトに行くことと比べると何のストレスもありません。
自分主体で作業に取り掛かれるというところが、在宅でのクラウドソーシングを利用した副業の最大のメリットではないでしょうか。
まだまだ稼ぎが増えたわけではありませんが、少しづつ貯まっていく報酬額を見ると嬉しく感じるものです。
スポンサードリンク
【管理人がおススメする無料副業サイト】
最新の無料副業について紹介されています。
ブログ記事になっている為、登録する必要はありません。
専門的な知識も必要ないので、主婦やサラリーマン、副業初心者におススメです。
→【FXを利用した、ほったらかし副業】
ブログで稼ぎたい人は、A8ネットがおススメです。
ブログとアフィリエイトの登録が無料なので、初期投資なしで副業が行えます。
【A8ネット公式サイト】
