[ad#co-1]
もくじ
管理栄養士の副業
最近、ヘルスケア関連のアプリやサービスが増えていて、管理栄養士が食事にコメントしたり、栄養計算するなどのサービスも多いです。
ここに、管理栄養士の副業のチャンスがあります。
いろいろなサービスがあり、1件あたりで報酬が算出されたり、時給制ということもあります。
管理栄養士の需要は多いと思います。
ただ、他人の体重などを見たりする仕事ですので、個人情報保護などの契約関係はしっかりしていますね。
そういうこともあり、研修なども多く、制約も多いことが特徴だと思います。
プライバシーと時給
業務委託を受けた会社によっては社内ルールがものすごく厳しく、それを遵守することに時間がかかり、まずそこに時給が発生しないのか?と疑問に思うこともあると思います。
プライバシーを守ることが大切になるので、自分のパソコンのログインについてまで会社が介入してくるので、めんどくさいと思う方はいらっしゃるかもしれません。
1ヶ月に1回パスワードを変えてください、など指示がある場合もあります。
不正なログインを防ぐためなのでしょうが、そこまでして末端の従業員のPCを管理する意味があるのだろうか
と少し疑問に思います。
情報管理に関する注意事項などが毎日のようにメールで届くのですが、はっきり言ってそれを確認することにも
時間がかかるので、時給を発生させてほしいですよね。
ここは、副業として業務委託を受けている者の弱いところというか、意見を伝えにくいところがあると思います。
そもそも、業務委託で時給制、というのも疑問ですよね。
副業は副業、と割り切れる人の方がおすすめです。
とにかくこういうヘルスケア系の副業は、社内ルールなどでたくさん連絡が入るので、それをいちいち確認するという作業が必要になってきます。
会社のアプリケーションを使った仕事の場合はチームで動くことも多くなり、1人で黙々と頑張りたい方は、コラム執筆などのライター業務の副業のほうが向いているかもしれません。
ライターとしての副業であれば、ルールを押し付けられる、ということもなくクライアントとしっかり連絡が取り合えれば仕事をすすめることができます。
一方でヘルスケアアプリなどの会社から業務委託を受けると、まずそのアプリの使い方から始まり・・・と研修がとにかく多くなります。
オンラインの研修などは、意外に時間を取られますし、結局副業なのに人の都合に合わせなければならなくなります。
1つの会社でもいろいろなチームで動いているため、あっちからこっちから仕事を振られるようになり、手を止められてしまうことも多くなります。
このようなマルチタスクが得意な方には向いているかもしれません。
とにかく副業として1人で静かに進めたい、と考えている方はヘルスケアアプリ系ではなく、ライター業務がおすすめですね。[ad#co-1]
クラウドワークス
クラウドワークスでも管理栄養士向けの案件はあります。
ただ、自分で選ぶよりも、まずいろいろなタスク業務をこなしているとスカウトが届く、というパターンの方がクライアントとの信頼関係も築きやすいです。
タスク業務の結果をみてスカウトしてくださっているので、こちらのスキルもある程度見てくれているからです。
健康情報を発信したい、と考えていらっしゃる方、ブログよりもクラウドワークスのほうが、情報発信のプロが仕事を振ってくれるので、やりやすいと思います。
コラムやブログ記事を書いたことがある方、クラウドワークスはとてもおすすめです。
何より、自分で仕事を選んで黙々と進められるので、チームで動いたり人に気を遣う必要がなく、ストレスなく仕事ができます。
ヘルスケアアプリ系の仕事は、研修などを終えてしまえば楽にこなすことができますが、そこまでコミュニケーションを取ることがストレになる方には向いていないかもしれません。
ただ、ブログ記事やコラム執筆は、文章を考えたり書くのが苦手な人は余計にストレスになってしまう可能性もあるので、自分はこれくらいの時間で何千字書ける、など、感覚がつかめてくれば楽しく仕事ができると思います。
栄養素の効能など、改めて文章にしてくださいと言われると、意外と自分の言葉で書くのは難しいものです。
自分がこれまでの業務で読み慣れてきた書籍なども、参考にするのは良いですが丸写しはだめですしね。
また、管理栄養士として「顔」出せますか?写真出しても良いですか?という条件付きの場合もあります。
白衣で写真を撮ってください、など。
事前に仕事で使うための写真を撮っておくといざ依頼された時に焦らなくて済みます。
クラウドワークスは、在宅でできる自分に合った仕事が数多く掲載されているのでおススメです。
まとめ
まとめとしては、アプリを使った会社の業務委託は、基本的に人と一緒に、人に合わせる必要があることがあると覚悟すること、ライター業務は意外に顔を出してとお願いされるのでそこを覚悟すること、ただライター業務は1人で仕事を進められるという良い点があることです。
どんな副業を選ぶかは自分次第ですが、せっかく副業をするのであればストレスが少ない方を選んだ方が良いと思います。
[ad#co-1]