[ad#co-1]
今回は、グーグルアドセンスを登録した前提で私の記事を参考にブログで稼ぐ方法をお伝えします。
まだ、グーグルアドセンスに登録していない方は、以前の記事を参考に登録してください。
インターネットで「サラリーマンの副業」「主婦の副業」「無料でできる副業」などで検索すると、必ず出てくるのが、「ブログアフィリエイト」や「アドセンス収益」です。
始めに伝えておきますが、この副業の方法は半不労所得になるが簡単ではないという事です。
ノウハウ無しで行うと、どんなけ頑張っても月1万円以上を稼ぐことは難しいです。
ちなみにグーグルアドセンスは、8000円以上になれば登録した口座に入金されるシステムとなっています。
私は、はじめての入金に半年かかりました。
10カ月目からは、8000円を毎月コンスタントに稼げるようになり、やっとブロガーの仲間入りをしたと心より喜んだのを覚えています。
そこで、前回にも紹介しましたが、私のブログを一度確認してください。
このブログと合わせて、5つのブログを運営しています。
日記ブログ
このブログは、日々の出来事を記事にしたり、遊びで記事を作成したり、自由なブログとなっています。
縛りが無いため、SEOが弱く上位検索される記事が少ないです。
しかし、自由な発想で記事を作る事ができる為、珍しい事があったり、面白い画像が撮れたりした時に何も考えずに記事にできます。
そのため、思いもよらない記事が爆発的なアクセス数になる事も時々あります。
また、このブログを使って「アフィリエイト」したり、動画を拡散したり、幅広く活躍できています。
皆さんも本気ブログとは別に、遊びブログを作成してください。
練習としても使え、試したいことも遠慮せず行えます。
ちなみに、「トレンドアフィリエイト」という稼ぎ方があるのを知っていますか?
これは、現在爆発的に流行っている事や今後爆発的に流行るであろう内容を記事にするのです。
簡単な方法では、「1週間後のワイドショーで紹介される食べ物についての記事を事前に作成する等」です。
外れてしまう事もありますが、しっかりした内容であれば、流行りが終わっても継続的に検索される可能性はあります。
この方法は、現在人気ですが、常に最新情報を手に入れないといけない為、労力としてはかなり大変です。
一番簡単な方法は、先ほどでも紹介したワイドショーの内容です。
「ザテレビジョン等で1週間テレビ欄をチェックして、流行るであろう内容の記事を書くだけ」
これが、当たれば一日で10万円も夢ではありません。
引越しブログ
引越し業者で働いていた経験を生かして、豆知識や裏技を紹介しているのですが、引越しシーズンの3月はびっくりするようなアクセス数になります。
そこで、A8ネットで登録した「引越し一括無料見積もりバナー」を記事の最後に貼っています。
このバナーから、無料見積もりを行うと私に700円入るシステムになっています。
正直、1月、2月、3月は毎日数十人がバナーから見積もりを行ってくれます。
しかし、これは素人には作成できません。
なぜなら、引越し業者で働いている人でしかわからないような詳しい内容まで記載しているからです。
「私は転勤族で今まで数十回引越ししたことがあるから自身がある」と思う人もいるかもしれませんが、引越し業者は毎日引越しをしているのです。
引越し業者と引越しの記事で戦っても勝てないのは目に見えるでしょう。
子育て・副業ブログ
子供が生まれた事もあり、成長記録として子育て中心の記事を作成していたのですが、そんな毎日何かあるわけでもなく、一時期休憩していました。
知り合いの主婦から、「主婦向けの副業についての記事を作成したら」と言われ、メルカリを中心に記事を書いたら爆発的人気が出ました。
そのため、現在は主婦向けの副業が中心の記事となっていますが、赤ちゃんの病気などもある程度詳しく紹介している為、そこから副業の記事を読んでいる人も多く継続的なアクセス数を保てています。
SEO対策として、引越しなら引越し、子育てなら子育ての記事を書くことにより、1つ1つの記事が強くなるというよりかは、ブログ全体が強くなる傾向があります。
そのため、子育てから副業の記事を作成しましたが、共通点として「主婦」というキーワードが、ブログを強くしたと考えられます。
介護ブログ
現役介護福祉士として、現場で悩んだことや学んだことを理論的に紹介しています。
これは自分の仕事内容をより詳しく紹介する方法で、引越しブログと共通しているのですが、引越しブログと違うのは、今後も継続的にアクセス数を保つことができるということです。
これからの時代も高齢者が増えて、病気や認知症について、検索する人が後を絶ちません。
しっかりした内容の記事を作成すれば、上位検索される事も容易です。
それは、介護は答えがないからです。
「このような状況ならどうしよう」
と介護には様々な場面があります。
そのため、様々な場面での方法を記事にできる為、ある意味無限に作成する事も可能になります。
SEOについて、かなり昔になりますが、簡潔にまとめた記事があるので参考にしてください。
ここまで読んで「結局なにをすれば良いんだ」と思った人もいると思います。
具体的な進め方を紹介します。
まずは、身の回りの物で、長年愛用している物について記事にしてください。
例えば、車です。
自分の乗っている車について、できるだけ詳しく書いて下さい。
購入年月日、購入金額、車検の流れ、車検の料金、修理の料金、税金などなど、覚えている限り書いてください。
このように身近なものは検索する人が必ずいるので、詳しく書き続ける事によりアクセス数が増えます。
まずは、そこから始めてください。
その次には、専門書です。
なんでも良いのですが、段ボールについての専門書を読んでください。
1冊読めば、段ボールについての知識は、一般人よりあるはずです。
2冊読めば、かなり詳しい方でしょう。
3冊読めば、あなたな敵う人は数えるほどしかいません。
4冊目は、読む必要がありません。
あなたが4冊目の記事を書くのです。
より詳しい記事を書くことが、ブログには大切です。
あなたが過去に気になったこと、調べたこと、未だに解決できていないことは、皆さんも同じです。
それを解決する記事を作る事であなたは、爆発的なアクセスを集める事ができ、収入を得る事ができるのです。
この稼げるブログ作成の方法については、今後も更新や新しい記事を投稿するので、ぜひ確認してください。
[ad#co-1]